「サイモン・バーチ」私的映画考Vol.4
いわゆる大作と言われるロードショー系作品も好きだが、ミニシアター系の小品も好きだ。大作は予算もふんだんに掛け、宣伝費用も莫大。それはそれで楽しめるイベントムービーも好きだが、低予算のミニシアター系作品にも良い作品がある。この「サイモン・バーチ」もミニシアター系である。
ストーリーは、生まれた時、医者が驚くほど小さく、一晩もたないだろうと言われたサイモンは今、12歳。身長は96cmにしかならなかったが、野山を駆け、湖で泳ぎ、野球もする元気な少年に成長していた。「神様は何か理由があって僕を小さくしたに違いない」と信じている。
一方、彼の親友ジョーは、美しく心優しい母レベッカの私生児として生まれ、本当の父親を知りたいと願っていた。サイモンが野球で初ヒットを打ったある夏の日に、二人の人生を大きく変え、友情をより深めることになる出来事が起こる・・・。
自然の美しい映像と少年たちの元気な様子、友情を描き、美しいジョーの母、その母に憧れにも似た気持ちを持つサイモン。そのジョーの母を演じるのはアシュレイ・ジャド。透明感のある美しさに優しいまなざし。サイモンは親に期待などされず、どんなに辛い目にあっても前向きに元気である。そんな時起こる事件が、二人の関係を微妙にさせる。それにサイモンは信仰心が厚い。日本人にはこの信仰というのが少し難しいように思える。実感がわかないのだ。物語の展開としてこの信仰心が重要になってくる。
泣き所はクライマックスのスクールバスで起こる事件。サイモンに「神様が与えた使命」なのだ。このシーンの詳細は見てない方のために伏せて置くが、感動のラストシーンを迎えることは記しておこう。ほのかな恋心と友情の感動ストーリー。ジム・キャリーがカメオ出演しているのもお見逃しなく。
時々、DVDや本に呼ばれているような気持ちになる。何とはなしに惹かれるのだ。私には信仰心はないが、もしかしたら、それもサイモンと同じように神様のプランなのかもしれない。ミニシアター系にも良い作品は沢山ある。映画は世の中に星の数ほどある、その中から実際に見られるのはほんのわずかだが、何度も見たいと思える良い作品に出会えるのは幸せなことである。
« ホームシアターを作ろう!Vol.2 | トップページ | 「宿命」東野圭吾 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2015.10映画鑑賞総括(2015.10.30)
- 2015.09映画鑑賞総括(2015.09.30)
- 2015.08映画鑑賞総括(2015.08.31)
- 2015.07映画鑑賞総括(2015.07.31)
- コパ・アメリカ2015終わる(2015.07.06)
「私的映画考」カテゴリの記事
- 「はじまりのうた」私的映画考Vol.301(2015.04.08)
- 「6才のボクが、大人になるまで。」私的映画考Vol.300(2015.03.10)
- 「おやすみなさいを言いたくて」私的映画考Vol.299(2015.02.10)
- 「ゴーン・ガール」私的映画考Vol.298(2014.12.16)
- 「フューリー」私的映画考Vol.297(2014.12.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/102027/3931846
この記事へのトラックバック一覧です: 「サイモン・バーチ」私的映画考Vol.4:
コメント