旅にでるなら Vol.19
●北海道旅行 計画編
日本国内を旅していますが、いまだに足を踏み入れたことがない都道府県が12。昨年末に沖縄へ行き、今年こそは北海道へ行こうと計画していました。旅行は計画を立てているときが一番楽しいと思えるくらい計画立案時はワクワクします。
北海道へ行くなら夏が良かろうと言うことで時期は7月に決定。昨年から、大まかに富良野・旭川方面を回ろうという漠然とした案はありました。立案にはまずは日程。仕事の関係やもろもろを調整して決定します。
次は航空券の手配。これは思った以上に早く手を打たないといけません。2ヶ月前の同日に発売されますが、ANAでは、超割というサービスがあって、これの場合は同日より少し前に発売になることがありますから、注意が必要です。
当初は2泊3日を予定していました。新潟-新千歳便は一日3往復。朝昼夕という感じです。朝の便で行って、帰りは夕方というのが一番時間を有効に使えると思っていました。ところがです。発売日当日、ネットでアクセスするにもあっという間に予約で埋まってしまい、朝一の便は通常運賃しかありません。
前日の夕方の便なら取れそうだったので、急遽予定を変更。通常運賃で行くよりは前日の夕方の便で行って宿泊した方が安いのです。夕方の便は超割が予約できまして、普通運賃の50%OFF以下になりましたから、時間さえ都合がつけば前泊の方がトータルでは安価でした。
その後は宿泊先をネットで検索。北海道の7月は混んでいますから、週末は空きが少ない場合もありますので、航空券より先に探すことが良いかもしれません。今回は札幌に一泊、富良野に一泊、美瑛に一泊の予定を立てました。富良野ならペンションだ!となぜか思ったので、一泊はペンションにしました。
次はどうやって移動するか。北海道は広いですから、移動時間もかなり掛かります。当初は新千歳空港から札幌、富良野まではJR、富良野でレンタカーを借りてと言うのも良いかなと思っていました。第2案は新千歳空港から札幌まではJR。翌朝、レンタカーを借りて富良野まで移動。第3案は新千歳空港でレンタカーを借りてすべての移動をする案です。
ANAでは、レンタカーの予約が出来る「ワン・モアレンタカー」と言うサービスがあります。到着地の空港からレンタカーを、航空券とともに予約するというサービスです。そこにも超割バーゲン料金がありまして、通常、レンタカー店で予約するよりも安価で借りられますし、マイルも貯まります。これが運良く借りられたので、新千歳空港でレンタカーを借りる第3案で落ち着きました。
あとはどこへ行って何をするか、細かな予定をガイドブックやネットを見ながら決めていきます。その際マイツールでデータを入力していきます。並べ替えがカンタンですから、順番を変えたり試行錯誤するときには重宝します。入場料や高速料金等の金額も入力すれば予算の管理も出来ます。
これで計画が出来ました。あとは出発日を待つだけです。いよいよ北海道への旅が始まります。
« いよいよ発進!新生日本代表 | トップページ | PSP「ギレンの野望 ジオンの系譜」その24 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界遺産への旅(2015.09.12)
- 世界遺産への旅 広島編 その6(2009.03.17)
- 世界遺産への旅 広島編 その5(2009.03.12)
- 世界遺産への旅 広島編 その4(2009.03.08)
- 世界遺産への旅 広島編 その3(2009.03.04)
コメント