地球一のサッカーを見よう!2006 Vol.5
いよいよ世界6大陸のクラブチーム世界一が決定します。サッカー地球一決定戦!TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップジャパン2006。
地球一決定の前に3位決定戦。アルアハリVSクラブアメリカ。序盤、終始、波状攻撃をかけるアルアハリ。その割りにはあまり良いところがなく試合は展開。チーム力の技術的にはクラブアメリカの方が層が厚いように思えました。前半42分試合が動きます。アブトレイカのフリーキックで先制。1-0で折り返します。
後半、クラブアメリカはブランコを投入。攻撃に力を入れて行きます。後半14分、ブランコからのセンターリングをカバニャスが見事に決めて同点。やはり精神的支柱とも言えるブランコの投入で試合が引き締まってきました。
ところが、後半24分。勝ち越したのはアルアハリ。2年連続出場のアフリカ代表アルアハリの気合いが勝った結果となりました。
そして、とうとう、ついに決勝戦。インテルナシオナルVSバルセロナFC。見応えのある試合でした。戦前の予想ではバルセロナFCが圧倒的に有利かに見えましたが、ロナウジーニョが仕事をさせてもらえません。マークもキツイし、パスも出せません。準決勝で見せたような華麗なるパス回しも見られませんでした。
激しさを増す試合に手に汗にぎる展開です。バルセロナFCは決定機を活かせず、インテルナシオナルは決定的な場面がないまま、試合が動いたのは後半36分。一発勝負のトーナメントですから、ちょっとしたミスが命取りとなります。インテルナシオナル、アドリアーノが得点を決め、1-0。そのまま試合終了となりました。
インテルナシオナルの組織力が、研究しつくした分析力が、バルセロナFCの個人技を、破ったという結果でした。
ワールドカップドイツ大会から続く、サッカーイヤーの本年。最後を締めくって、地球一になったクラブは大番狂わせの結果インテルナシオナルでした。
順位は以下の通り。
- インテルナシオナル(南米)
- バルセロナFC(欧州)
- アルアハリ(アフリカ)
- クラブアメリカ(北中米カリブ)
- 全北(アジア)
- オークランドシティFC(オセアニア)
FIFAクラブワールドカップジャパン2007へと続くヨーロッパチャンピオンリーグも決勝トーナメントに突入ですから、これからも新たな夢のつづきを見せてくれることでしょう。そして、雪辱を果たすべくバルセロナFCの2年連続出場はあるのか?楽しみです。(了)
« 「エイリアス2」絶賛放送中! | トップページ | 2006年私的映画大賞ノミネート »
「サッカー」カテゴリの記事
- コパ・アメリカ2015終わる(2015.07.06)
- コパ・アメリカ2015 グループリーグ展望(2015.06.23)
- 欧州チャンピオンズリーグ決勝!2015(2015.06.08)
- まもなく開幕!コパ・アメリカ2015(2015.06.04)
- 地球一のサッカーを見よう!2014 Vol.5(2014.12.22)
コメント