「300スリーハンドレッド」鑑賞
先日、「300スリーハンドレッド」を観てきました。ザック・スナイダー監督作品(「ドーン・オブザ・デッド」)。出演:ジェラルド・バトラー(「オペラ座の怪人」)、レナ・ヘディ、デイビッド・ウェナム 、 ドミニク・ウェスト 、 ビンセント・リーガン他。
紀元前480年。ギリシアの小国スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)のもとに、圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすという。しかし、レオニダスは遣いを葬り去り、ペルシアと戦う道を選んだ。
スパルタ絶対の法である託宣師のお告げも無視し、断崖にはさまれるホットコーナーでの決戦に挑むスパルタの精鋭300人。対するペルシアの軍勢は、なんと100万の大軍だった・・・。自由と愛のために勇敢に戦った300人の勇士の伝説。
ビジュアルは美しく、少し茶色がかったコントラストの強い映像は新鮮です。スローモーションと早送りが断続的に続くアクションシーンも面白い味になっています。ただ、合戦のシーンで、カメラがアクションラインをたびたび越えるので分かりづらいカットがいくつかありました。
奴隷や他に職を持った寄せ集めの軍隊ではなく、戦士として育てられたスパルタの300人。それも、選りすぐられた精鋭部隊ですから、圧倒的な数的格差もはねのける勢いです。剣と盾と槍が基本の戦い方です。そして、踊るように華麗に戦います。一方、ペルシア軍は奇術や大型動物や、不死の部隊と奇策を使っても戦います。アジア各国から集められた寄せ集めですから何でもありと言う感じです。
レオニダス王の知略を尽くした戦い方により、少数のスパルタ軍は圧倒的な大軍であるペルシア軍を押さえ込みます。信頼と尊敬により仲間を守り、隊列を乱さぬ統一されたスパルタ軍。士気を高めるために、団結力を高めるために、レオニダス王は声をかけ、鼓舞します。演説の仕方はさすがという感じです。自由のため、民のため、愛する家族のために雄々しく戦ったレオニダス王と300人の勇士たちに、未来はあるのか。
新鮮なビジュアルと迫力のある戦いの連続の本作。音響設備の整った画面の大きな劇場でご覧になることをオススメします。残酷なシーンも多々ありますのでご注意を(R-15指定)。

« 「天国にいちばん近い島」私的映画考Vol.86 | トップページ | 「プリズン・ブレイク」を観た!Vol.8 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2015.10映画鑑賞総括(2015.10.30)
- 2015.09映画鑑賞総括(2015.09.30)
- 2015.08映画鑑賞総括(2015.08.31)
- 2015.07映画鑑賞総括(2015.07.31)
- コパ・アメリカ2015終わる(2015.07.06)
コメント