外貨預金って その2
オーストラリアドルの定期預金を始めたのが、2004年7月。前回のユーロ定期預金での儲けに味をしめての第2弾です。
ソニー銀行では、米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・香港ドル・スイスフランと様々な通貨での外貨預金ができます。
で、私の選んだのはオーストラリアドル(豪ドル)です。2004年7月。1豪ドル=75円で4,000豪ドル買いました(30万円)。金利は概ね4%台で推移。ここ1年くらいで円定期預金の金利が上がったとは言え、まだまだ1%未満が多いのが現状ですから、金利的には申し分はありません。為替相場も右肩上がりで上がっていますから、為替変動リスクもあまり気になりません。
私は1ヶ月定期にしていますので、月々金利が付いていきます。4,000豪ドルで始めた定期預金が3年たった現在は4,445豪ドルになっています。現在の為替レートは1豪ドル=104円前後で、残高は、46万円ほどになっています。現在の状況からすれば、よほどの事がない限り、損をする事はないと思えます。
すぐに使わない資金があるのであれば、挑戦してみるのも良いかもしれません。外貨預金は元金の保証がありませんから、リスクはありますが、日本円に比べて利率が高いので、多めのリターンが望めます。外貨だけでは不安という場合は、堅く日本円での定期預金も混ぜて、分散させるのが良いかもしれません。
ソニー銀行では、現在、2007年夏のボーナスシーズン特別企画として、「外貨預金キャンペーン」を実施中です(2007年7月29日まで)。特別金利に、購入時為替コストの優遇もあって、お得なキャンペーンになっています。ニュージーランドドルは夢の金利7%台!!あてにならない年金を云々するよりも、この機会に資産運用はいかがでしょうか。
「円定期預金ボーナスシーズン特別金利」も実施中です(2007年9月2日まで)。
« 「アドレナリン」鑑賞 | トップページ | 「LOST」を観た!Vol.9 »
「財テク」カテゴリの記事
- 貴金属相場高騰!(2013.01.23)
- 楽天銀行がすごい!その12(2011.05.27)
- 楽天銀行がすごい!その11(2011.05.11)
- 楽天銀行がすごい!その10(2011.04.04)
- 楽天銀行がすごい!その9(2011.03.23)
コメント