VAIO TypeT 来る!その5
先日、ソニースタイルで、2009年夏モデルのNew VAIO「type T」VGN-TT92JS(オーナーメードモデル)を購入しました。
届いたパソコンを早速開梱し、Windowsのインストールが終了。旧愛機1号機VGN-TX92Sからの引っ越し、処分も終わり、アプリケーションソフトのインストールが終わり、ドライブのパーティションの変更をしました。
ブルーレイディスクドライブを使ってみます。今までもパソコンでDVDを観ることはありましたが、ブルーレイは初めてです。
さっそく、ディスクを挿入。ブルーレイディスクレコーダーでダビングしたディスクを使ってみます。ディスクを挿入すると「InterVedeo WinDVD BD for VAIO」が起動します。画面や使い方は従来のWinDVDとあまり変わりはありません。
再生が始まります。ハイビジョン画質で録画したBD-REディスクです。鮮明できめ細やかな映像が映し出されます。16:9のワイド液晶は、クリアソリッド液晶(リッチカラー)になっており、とにかく美しいです。暖かみのある映像に見えました。市販のBD-ROMディスクはさらに高精細で美しい映像が堪能できます。こりゃすごい。
続いて、ワイヤレスWANの設定です。
今までは、PCカードタイプのNTTドコモFOMAカードを使っていましたが、現在のtype Tをはじめとするノートパソコンには、PCカードスロットがありません。そこで、モバイルパソコンを屋外で使い、インターネットに接続するためには、USBタイプのデータ通信専用機種を使うか、携帯電話をケーブルで接続するかという選択肢になります。
が、ソニースタイルのオーナーメードモデルでは、「ワイヤレスWAN」が選択できます。「ワイヤレスWAN」は、パソコン本体に内蔵された携帯電話機能を使って、インターネットにアクセスすることができるのです。広範囲のワイヤレス通信と言うことです。
使用するにはNTTドコモに対して、サービスの申し込みが必要です。ワイヤレスWANは以前からtype Tで選択できることは知っていましたが、具体的にどういう手続きが必要なのかは、分かっていませんでした。すぐにでも、申し込みしようと思ってはいたのですが、まずは勉強です。
ドコモへ行って、以前のFOMAカードを解約するついでに、いろいろと聞いてきました。カタログをもらい、料金プランや、プロバイダ等を確認しました。おまけにソニースタイルでは、「ワイヤレスWANキャッシュバックキャンペーン」を実施中でしたから、該当しない契約をしてはもったいないですから、良く確認しました。
結果、「定額データプランHIGH-SPEED」で、「定額データ割」でドコモに申し込み、さらに、「moperaU」でプロバイダ契約をし、「定額データプランHIGH-SPEEDプラン」に申し込むと言うことになりました。これであれば、キャッシュバックキャンペーンにも該当しますし、屋外でインターネットに接続することもできるようになります。
早速、申し込みをします。その際、別回線でインターネットに接続する必要があります。
つづく。
« 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」鑑賞 | トップページ | FNSの日26時間テレビ2009「超笑顔パレード~爆笑!お台場合宿!!」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO PRO 13入院す その6(2014.08.05)
- VAIO PRO 13入院す その5(2014.08.04)
- VAIO PRO 13入院す その4(2014.07.28)
- VAIO PRO 13入院す その3(2014.07.25)
- VAIO PRO 13入院す その2(2014.07.24)
« 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」鑑賞 | トップページ | FNSの日26時間テレビ2009「超笑顔パレード~爆笑!お台場合宿!!」 »
コメント